[ドコモ]海外旅行で「世界そのままギガ」を使ってみた!

こんにちは、kotoです!今回は先日台湾に3泊4日で旅行に行った際に使用したドコモの「世界そのままギガ」というサービスについてご紹介します。旅行好きな方や海外出張が多いビジネスマンにとって、海外でのデータ通信は常に頭の痛い問題。しかし、この新サービスでそんな悩みが解消されるかもしれません!
「世界そのままギガ」とは?
「世界そのままギガ」は、日本国内で使っているデータプランをそのまま海外でも使用できるという画期的なサービスです。従来の海外パケット定額サービスとは異なり、追加料金なしで日本と同じデータ容量を海外でも利用可能です。これにより、海外でもデータを気にせず使えるようになります。
サービスの特徴
- 利用時間を自由に選べる: 1時間だけ使用や1日~30日の間で好きな時間を自由に選ぶことが可能
- 対応国が広い: 世界中の多くの国と地域で利用可能。出張や旅行の際にも安心です。
- 簡単設定: 特別な手続きは不要。国外で自動的にサービスが適用されます。
- 使いすぎ防止:予約時間になると自動的に利用できなくなるため、使いすぎで高額請求になる心配がない。
利用方法
利用方法は簡単です。海外に到着後、「Wi-Fi」と「機内モード」をオフにし、「データローミング」をオンにすると利用開始時間になるとデータ通信が自動で開始できます!
利用方法が記載されたファイルをダウンロード可能
「世界そのままギガ」の申込みが完了すると、下記の様な資料をダウンロードする事が可能になります。
こちらの資料を使用するスマホにダウンロードしておけば、
海外に到着しネットが繋がっていない状況でも、利用方法を確認する事が可能となります。
国内にいるタイミングでダウウンロードしておくことをオススメします!


通信速度
今回は、Galaxyのスマホで4日間使用しましたが、特に通信に問題が発生するという事はありませんでした。
夜市などの人混みでも問題なく通信でき、
接続が切れるといった事は一度もありませんでした。
少しデータ量が多くなる動画なども多少見てみましたが、特に問題はありませんでした。
ただ、通信については訪れる国によっても異なるかと思いますので
旅行前にWeb等で調べる事をおすすめします!

費用
台湾到着後から帰りの飛行機に乗るまでの時間が3日間と数時間だったので、
3日間分の料金(2,480円)と3時間(600円)で合計3,000円くらいでした。
同行者は、日本にいる間にSIMカードを購入しそのSIMを現地で使用していましたが、
金額は約1,500円くらいでした。

料金を考えるとSIMカードを購入し利用するという手段が
一番費用を抑える事が出来ると思います。
しかし、複数人で海外旅行に行く場合はリスク分散の1つとして
異なる通信会社を利用するというのは良いかと思います。
おわりに
「世界そのままギガ」は、海外でのデータ通信をより手軽で快適にするサービスです。海外旅行や出張が多い方はもちろん、たまの海外旅行でさえもデータ通信の心配を軽減できます。このサービスを上手く利用して、海外でのスマホライフを楽しんでみてはいかがでしょうか。
最後まで読んで頂きありがとうございました。