イタリア・フィンランド旅行8泊11日~3日目~

こんにちは、kotoです。
2025年4月に8泊11日でイタリア・フィンランド旅行に行ってきました!
その3日目のフィレンツェでの行程について紹介します。
前回の記事についてもご覧いただけると嬉しいです。
3日目
実際のタイムスケジュールはこのような流れでした。
前日に買っておいたパンを食べ
予約していた美術館の予定が朝一という事もあった為
朝早い時間からの移動でした。
宿泊した宿の方におすすめ頂いたジェラート屋さんが
美術館のそばにあったのでお昼前ではありましたが行ってみました。
「Gelateria Artigianale La Sorbettiera | Santo Spirito」Map
マンゴーとミルクのジェラートを食べましたがとても美味しかったです。
マンゴーの味もしっかりとあり雰囲気もあってか日本で食べるよりも
とても美味しく感じました。

飲み物等を購入する為にスーパーに寄りました。
サラダがとても安く生ハムなども色々と売っていたので
お昼ご飯はサラダとハムなどを少しずつ楽しみました。
自動販売機などが街中にあるわけではないので
スーパーで夜や次の日の朝に飲む物を購入しておくと良いかと思います!
午後からは「il Mercato Centrale Firenze」というフィレンツェ最大の中央市場を訪れました。フードコートの様な雰囲気がありとても
多くの人で賑わっていました。
2階建てとなっておりパンやピザ、パスタなどさまざま飲食店で賑わっていました。

食事後にフィレンツェの中心地にあるドゥオモの行きました。
クーポラという丸い部分の最上部まで行く場合は予約が必要ですが、
特に登らなくても中に入るだけでよければ予約は不要でした。
その変わり結構並んでいたので時間には余裕を持って訪れるようにしてください。
並んでいても閉館時間になると途中で入場を締め切られていたので
絶対行きたいという方は午前中くらいには訪れると良いと思います。

フィレンツェの中心地からは少し離れた場所にある広場に行きました。
ここは少し高台になっており、
フィレンツェの街並みを楽しむ事ができました。
夕日が落ちる少し前に到着しておくと、
街に少しずつ明かりが灯っていく様子を見る事ができとても奇麗でした。

ミケランジェロ広場の後は川沿いを歩きながらホテルに向かいました。
川沿いもライトが灯っておりなんだかとてもいい雰囲気でした。
夕食はホテルに帰る途中にあった「All’Antico Vinaio」というお店の
パニーニを食べました。
これがメチャクチャおいしかったです。
フィレンツェに行かれる場合は是非食べていただきたいです。

スーパー
日本のように自動販売機やコンビニなどはありませんでした。
駅周辺まで行けば夜でも空いているお店などがあったかもしれませんが、
自分たちが宿泊した周辺などには夜空いているの飲食店ぐらいでした。
その為、夜に飲み物を買いたいと思っても気軽に購入する事ができないので
日中にスーパーで購入しておくと良いかと思います。
また、スーパーには下記のようなサラダが安く売られており
生ハムなども少量で販売されていたので日本からドレッシングを持参して
お昼などに食べていました。
結構食べ歩きの様な形で色々な物を食べたりしていたので
少量でよい時や食事での費用を抑えたい時などに良いかと思います。


ミケランジェロ広場
ドゥオモ広場からは徒歩で約30分ほどの距離にあり、
少し離れた位置にありますが夕日が落ちる前から落ちた後くらいの景色が
とても素晴らしかったので是非訪れて欲しい場所になります。
丘の上にあるので少し坂と階段を上る必要があります。
スーツケースなどがある場合はタクシーやバスの利用を考えた方が良いかと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました